ご利用の申し込み

ご予約時に日付・時間、乗車場所、降車場所(施設名)をお伝え下さい。

  • お電話メールLINEでお問い合わせください。
  • 移動介護(別料金)が必要な場合は予約時にお申し出ください
  • ご希望の時間帯に予約が入ってしまっている場合には調整をお願いすることがあります

ご利用料金

乗車料
一般のタクシーと同様のメーターを使用しています(特別区・武三地区認可運賃)。料金詳細(関自旅第二2566号認可書別紙)はこちら
初乗り・迎車*(2km)740円
追加(275m、あるいは1分40秒ごとに)90円
迎車料金
介護タクシーは迎車料金が必要です。迎車料金は初乗り距離に含まれます(初乗2kmスリップ制)

料金について


介護料

1,500円(道路からご乗車の場合は介護料はかかりません)

ご自宅から乗車まで、あるいは降車から目的場所まで移動介護が必要な場合の料金です。
ご利用の場合、ご乗車まであるいは降車後で各30分間を想定しています。予約時にお申し出ください(ドライバーは介護職員初任者の資格があります)


お帰りまでの待機について

通院、ワクチン接種、投票、区役所などのご用事のためご乗車された後、お帰りのご乗車まで近辺で待機することも可能です。その場合はメーターの通常の待機料金をいただきます。

[目安] 10分: 540円 / 30分: 1,620円 / 60分: 3,240円 / 120分: 6,480円 / 180分: 9,720円


お支払い方法

現金以外にも各種クレジットカード(Visa, Master, Amex, JCB, Diners Club, Discover)あるいはPayPayでのお支払いが可能です。

福祉タクシー利用券
新宿区の福祉タクシー利用券および車いす利用券が利用できます
障害者割引
障害者割引(10%)が可能です。障害者手帳をご提示ください
乗車待機時間
メーターの料金あるいは10分ごとに540円となります
深夜・早朝割増
22時から5時まで(業務時間外)にご利用の場合は20%割増となります
介護料の追加について
乗車場所および降車場所に距離、段差などがある場合には追加の介護手数料がかかる場合があります
キャンセルについて
キャンセルはご予約時間の12時間前にご連絡ください。それ以降のキャンセルには1,000円のキャンセル料をいただきます
お支払いに関する注意
交通系カード(Suica, PASMO等)はご利用いただけません。タクシー券はご利用いただけません。高速道路利用の場合は実費請求となります

車両について

車両は軽ワゴン(ハイゼットスローパー)で車椅子は1台でのご乗車が可能です

車椅子でご利用の場合合計3名
(車椅子の方+助手席+後部補助席・介護の方)
車椅子なしの場合合計2名
(助手席+後部補助席)

営業時間

  • 月曜から土曜日の8:00から17:00まで
  • 日曜、休日および年末年始はお休みさせていただきます
  • 時間外のご利用についてはお問い合わせください

ご乗車に関する注意

  • ストレッチャーでの利用はできません。また、規格外サイズの車椅子は利用できません
  • 車内は禁煙です。また、ペットと同乗される方はケージをご用意ください
  • 道順についてお聞きする場合があります。その場合には可能な範囲で教えていただきますようお願いいたします
  • 交通状況によって15分から30分程度到着が遅れる場合があります
  • 当社には車椅子のご用意はありません

貸切りのご利用について

運転と移動介護をお受けしております。時間・金額についてはお問い合わせください。通院付添や各種手続き、お出かけなどにご利用ください。貸切の料金についてはこちら


お問合せ・ご連絡

山の手介護タクシー(担当:千野・ちの)

お電話の場合、乗務中は対応できませんのでなるべく留守電にメッセージをお願いします。
また、メールかLINEの場合でも時間外の対応は翌営業日となります。